カテゴリー「テーマパーク」の検索結果は以下のとおりです。
愛知県は日進市岩藤町にある隠れた名所【五色園(ごしきえん)】へDECO-PONスタッフが潜入!!この【五色園】を【前編】と【後編】の2部構成でオトドケ。今回はその【前編】をオトドケしてゆきたいと思います!!
『東海珍名所の父』との異名をもつ、コンクリート像作家【浅野祥雲 (あさの しょううん 1891-1978)】氏による石像100体ならぶ広大な公園!!
シリアスな光景でありながらも、どこかしら滲み出るポップ感と稚拙美!!
記/ Charlie Apple
大分県日田市にある中津江村の【鯛生(たいお)金山】に、DECO-PON東京支部の門松氏が潜入!
最盛期には東洋一の金を産出していた金山跡!!
そこには鉱夫たちが夢見た一獲千金トゥルーイルージョン!!イケメンマネキン!?と、突っ込みどころてんこ盛り!!
記/ 門松弘樹
滋賀県は甲賀市信楽町に、巨大なタヌキの館でタヌキの名物うどんが食べれると聞きつけ【狸家分福(たぬきやぶんぷく)】にDECO-PONスタッフが潜入。
規格外の巨大なタヌキ建造物!!!カオス感満点の名物『狸うどん』!!そこはまるでタヌキに化かされた気分が味わえる、まさにタヌキ・アミューズメントパークだった!!!
まだまだ続きます大洲調査!!略してOZ調査!!
今回は愛媛県は大洲市にある『赤レンガ館』・『ポコペン横丁』の敷地内にある【思ひ出倉庫】を3つまとめてオトドケ。
まさに昭和30年代にタイムスリップ!!ノスタルジックな風景!!レトロな雑貨やヴィンテージもの、おもちゃや謎の珍品の数々!!
記/ 野菜ぱくぱく
高知県は四万十町にある【海洋堂 かっぱ館】へDECO-PONスタッフが潜入!
この【海洋堂 かっぱ館】は、我が国が世界に誇るフィギア造形製作会社「海洋堂」の創始者である、宮脇修氏の「奇想天外」プロジャクト。
丸太と土壁でつくられた奇抜な建築物と1300匹にもおよぶカッパ!!
今年の3月に三重県松阪市の山中、旧:飯高町にある芸術庭園【虹の泉】にDECO-PONスタッフが潜入。
この【虹の泉】は、陶芸家・東健次氏が、たった一人で35年かけ人生を捧げて創られた芸術庭園。1978年から2013年5月の東氏が74歳で亡くなるまで、5800平方メートルもの土地に制作が続けられた奇跡のユートピア!!
大分県は大分市の田園地帯にある謎のリサイクルショップ【異彩を放つ東京ガールズ】にDECO-PONスタッフが潜入。
大分なのに東京ガールズ?!骨董品群はまるでオブジェ!!もはやテーマパーク化されたリサイクルショップの謎を、東京支部の門松弘樹氏からのレポートでオトドケします。