愛媛県と高知県をまたぐ山「四国カルスト」には、何年も前から美味しいチーズケーキがあるとの噂。実際にどれほどの美味しさか【もみの木】へDECO-PON隊員が潜入してまいりました。
![]() |
![]() |
落石注意看板を何個も見ながら向かう四国カルスト。石が道の脇に転がっていて、カーブも多い狭い道。松山市内から2時間以上かかります・・・・
サッとお手軽に食べれるチーズケーキではないのに、売り切れ続出。美味しいチーズケーキはコンビニでも買える時代です。なのに予約までして、遠出までして、食べたいチーズケーキって一体どんな味なのでしょうか?
![]() |
![]() |
![]() |
険しい道から急にひらけてきて、ようやく四国カルストへ到着!!!!山頂には風力発電の風車が2個。美しいグリーンの高原に、石灰岩が地面からポコポコと大量に生えてるかのような景色。いきなり現れる異世界です!!
![]() |
![]() |
ちなみにココは高知と愛媛をまたぐ四国カルストの高知県エリア。
シーズンには牛が放牧されますが、今回はザンネン…、一匹もいませんでした。お目当のチーズケーキはココからまだ30分くらい離れた場所にあります。
![]() |
しばらく車を走らせて愛媛県エリアへ。西予市は野村町の『大野ヶ原』という地名の場所に到着。
![]() |
![]() |
この町の全体を見渡せるところから、すぐ目に付いたアレは何??丸すぎる森!!UFOが飛来した跡のような、あまりにも不自然に丸い森が、なだらかな草原の斜面に…。
UFOと牛といえばついついUFO番組ではお馴染みの「キャトル・ミューティレーション」を連想してしまいましたが、それで牛が一匹もいなかったのか?・・・着いて早々に不思議なものを発見して、その場で調べたら、【一ヶ夜森】という名前の森。
幾度もの山火事にもこの森には火が入らなかったという逸話もあるそうです。
![]() |
![]() |
しかし今回は、絶品チーズケーキが目的。後ろ髪ひかれながら【ペンション もみの木】に到着です。
![]() |
![]() |
フィフティーズな音楽が似合いそうな外観の建物。日本なのに1950年から60年のアメリカの田舎の雰囲気がすこしハマりそうな町。
店の前にズラッと並んで木が植えてあって、木陰ができるようになってます。
![]() |
![]() |
![]() |
『MOU MOU』と書かれた牛のイラスト看板やブリキ製のミルクポットで、わかりやすい入り口。
![]() |
![]() |
![]() |
チーズケーキもですが「自家製アイスクリーム」、「しぼりたて牛乳」も気になるところです。
横に長く伸びた建物。2階部分がペンションなのかしら。
![]() |
![]() |
外に出て座れる椅子もあって、新鮮な空気を吸いながらアイスを食べるのも良さそう。四国カルストは晴天率が低いそうですが、この日は朝から晴れ。ちょうどバイカーの方が革ジャンを着て、外の椅子で寛いでました。バイクで乗りつけ来るのも気持ち良さそうです。
![]() |
![]() |
いざ【ペンション もみの木】のなかへ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入ってすぐ左はお土産コーナーになってました。日持ちがする箱入りのお菓子がいっぱい販売。レジ付近には牛乳をたっぷりと使った甘めの牛乳パンも。
![]() |
![]() |
奥がカフェスペースになってます。ドアを開けて中へ潜入!
![]() |
![]() |
![]() |
白い壁に木の色が清潔感ある店内。明るめのチェックのネルシャツを着て、はしゃいで座りたい気分です。
![]() |
![]() |
壁にはブリキのアメリカっぽいプレートが飾られてます。牧歌的。ですが……
よく見たら、全然テイストが違う石彫りの巨大魚が右に1匹、フクロウ3匹が妙に調和しています。山の荒々しさをコレで感じ、引き締まりました。。。。
![]() |
メニューから『チーズケーキ』と『しぼりたて牛乳』を注文。
![]() |
![]() |
まってました、チーズケーキ!!あれ??とろけ出てる!!!!
V字からとろけ出てる!!しばらく、ジーッと観察…。コレ、官能的ではないですか??…。
ぶ、ぶ、Vラインから!!そういう角度で見だしたら魅惑の官能スイーツに感じてきました…。
多感な青年の目線ですが、チーズの成分は恋の媚薬効果があると噂。パートナーを大切にしたい気分になるとの噂。なんだかロマンチックなフードです。
![]() |
![]() |
ケーキにフォークをさすというより、すくう感じ。
![]() |
![]() |
チーズケーキの中はトロトロで噛まずに食べれました。トロトロとろけ出るので、お持ち帰りは出来ずココでしか食べれないようです。売り切れ続出は納得のお味。口あたりのケーキの質感、チーズの風味、パーフェクト。美味し過ぎて、ゆっくり味わいながら、じわじわ舌で溶けるのを感じながら、口に含みたいです。
しぼりたて牛乳は後味の余韻が爽やかでした。スッと抜けが良い匂いもクセも全くない牛乳。
![]() |
![]() |
その牛乳を使ったアイスも気になり、食べてみました。
![]() |
![]() |
![]() |
見た目が地味な懐かしのアイスクリンですが、味が予想外。濃厚でチーズみたいな食感の粒つぶが入ってます。乳化剤を使用してないからみたいですが、それがまた一層、美味しい!!
コレ、じつはチーズケーキよりも好みの人がいるのでは?!チーズケーキ目的で来といて何ですが、チーズケーキよりも美味しいかもしれない…。見た目にインパクトがないのが惜しいです…。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、大満足の美味しさに気分もお腹も満たされ【ペンションもみの木】に隣接する【ポニー牧場】へも潜入してみました。
![]() |
『りょうきん ひとり 100えん』と書かれた貯金箱みたいなミルクポットにお金を投入。
![]() |
![]() |
なかへ入ると静かでのどかな牧場が広がってます。
入って目につくのが、のびのびと草を食べるロバと牛舎のような小屋。海外の山にでも来たような絵になる風景。
![]() |
![]() |
ヤギもカメラ目線で来てくれますが、すぐに草を食べ始めます。
![]() |
厳ついツノが生えたヤギが2匹。
![]() |
![]() |
カメラを向けるとナゼかレロレロと舌を出してくれるヤギ。
横にヒツジ。舌出しヤギが隣から見てます…。
【ポニー牧場】のポニーのところにだけに『注意!!噛みます』と書かれてあるので気をつけましょう。
しかしポニー牧場だけにポニーが主役のハズなのですが、案外地味な存在感。主役の座はなんだかヤギに奪われてます・・・
![]() |
![]() |
至近距離で見たポニーは手入れが行き届いた毛並みで元気そうです。
![]() |
![]() |
鹿もいます。ピョーンと飛びはねて小屋から出て来てくれた鹿がいました。牧場は匂いが少ないですし、手づくりの柵で、きちんと飼われてるなぁと感じました。
![]() |
![]() |
![]() |
丸々に太った小型犬くらいある放し飼いにされてたウサギ。
時折ヤギがメェーっと鳴く声以外は、むしゃむしゃと動物が草を食べる音くらいなもので、静かな牧場です。ボーッとしてしまいそう。町全体が静かなところです。普段は見ない風景に身を置いてリフレッシュされてみてはどうでしょうか。ココでしか味わえない食べ物と風景にきっと満喫できると思います。
記/ 野菜ぱくぱく (2016.04.20)
タグ:癒しスポット, 自然, グルメ, カフェ・スイーツ, B級グルメ, 土着グルメ, 四国, 愛媛県, 西予市, 野村町, 四国カルスト