岐阜県は養老町にあるテーマパークらしき場所【養老天命反転地 (ようろうてんめいはんてんち)】にDECO-PON隊員が潜入。今スポットを[前編]、[中編]、[後編]の3本立てでオトドケ。前回の記事[前編]では体験型芸術庭園だという実体を少しつかみました。そして今回は更なる展開へと[中編]に突入してゆきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、[前編]の続き、【昆虫山脈】の裾は石がゴロゴロ。縫うように次の場所へ進行!芝生が気持ち良い踏み心地。
![]() |
![]() |
奥へとすすむと、地図の描かれた筒に覆われた木が。幾重にも壁が重なった建築物が見えます↓ 足もとの地面は斜め。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
引きで見れば、でっぱった屋根も地図です。真ん中の木は穴に植わってありましたが、コレがすごく深い穴でして…。2mはあったと思います。柵はしてあるものの、おしゃべりに夢中になってたり、よそ見してたりは危険ですよ。
よく見ると屋根はどうやら、岐阜県の型↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この建物は、【極限で似るものの家】という名前だそうです。極限で何が似てるのかな?!
![]() |
![]() |
茶色に塗られた上層部分が、捻じれてそのまんま同じに作られてる1階部分。コレがその『極限に似てる』ということを意味してそう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どこからでも出入りできるので、グリーンのドアから入ることに↓
このドア、3mありそうなくらいデカかったです。で、ドア開けたら、半分お風呂が壁に埋まってる!
![]() |
![]() |
せま〜い迷路。見えるガスコンロ↓
![]() |
![]() |
外の光が複雑に差し込んでくるのがまたイイ味です。ひとりがけのソファも半分壁に埋まってました…↓
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1階↑にそっくりな天井。なので天井にもガスコンロが…
![]() |
![]() |
![]() |
↓ これもまた『極限に似てる』というカオスな空間ですね。
![]() |
![]() |
ま、とにかくツッコミどころが満載。複雑な迷路で、いっしょに来た人とハグれないよう気をつけてくださいね。
![]() |
![]() |
トイレまで埋まってます↓ もちろん天井にもトイレ。冷蔵庫もあり、一通りの家らしいアイテムはあるものの、夢の中のなんとも非日常感な具合。モヤモヤする感覚。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▼潜入した時の映像もあります。ご覧ください。
![]() |
![]() |
壁がグネグネ。天井もグネグネ。ブルボンのルマンドというお菓子を思い浮かびます。
クレープな薄生地が複雑に重なる部分に入り込んだ気分。足もとも、不安定で、だんだん酔いそうです…。建築物で酔うって、すごい体験をできてる気がしますが、もし近所にコレが建ったら、あの楳○か○お邸以上に近隣住民が黙っていないかも⁈・
しかし、ここは体験型芸術庭園。こんなヘンテコな建築を思うぞんぶん楽しめる有り難さを感じつつ、見どころまだまだ![後編]へ続きます!!
ちなみに前回の記事
[前編] まさにリアル知覚異変!!シュルレアリスムな前衛的テーマパーク!【養老天命反転地】潜入記はこちら
http://deco-pon.org/index.php/page/yourou_tenmei_hantenchi
記/ 野菜ぱくぱく (2015.04.04)
タグ:珍スポット, テーマパーク, 建築, 文化, 芸術, 中部地方, 東海地方, 岐阜県, 養老町, 荒川修作, マドリンギンズ, シュルレアリスム, 養老天命反転地