岡山県倉敷市の、ビクター犬の置物が大量に屋根に乗った【倉敷山陽堂アンティークモール】へDECO-PON隊員が潜入。
![]() |
![]() |
前回の記事【前編】に引き続き、今回はいよいよ【後編】をオトドケしてゆきます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ということで、店の外や入り口の様子を紹介した前回の記事【前編】でしたが、今回はいよいよ【後編】!2階建ての店内に潜入!!
さっそく店内へ入ると、中にも愛らしいビクター犬ことニッパーくんは鎮座しておりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
見上げれば天井近くにレトロな時計の数々、棚には和食器、おちょこ、切子のグラス、等々。金魚鉢も骨董品?!古い兜までもが販売。。。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
店内のところ狭しと骨董品が溢れていて、そそうがない様にと、足の踏み場が慎重になります。昔懐かしい看板とカキ氷機の組み合わせが良い具合。かなり静かな店内に足音と床のミシ、ミシ、と軋む音。それがなんだか心地よく、建て物自体が貴重な骨董品なのではないのかなあと思ってしまいました…。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
骨の髄まで骨董品なス・テ・キなお店の1階部分の空気を充分に含んで、気になって仕方がない貯金箱博物館の2階部分へ。
![]() |
![]() |
そこには色とりどりの貯金箱!赤い公衆電話風の貯金箱を筆頭に様々な貯金箱が棚の上までぎっしり!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
店のおばさんに教えて頂いた、なかでも古い貯金箱を集めた棚。他の棚に比べるとコチラは色合いが渋いです。
![]() |
![]() |
3メーターほどの陳列コーナーにはさまざまなキャラクターの貯金箱。もう目で処理しきれないほどの数!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このなかでもひときわ目を引く可愛いく、ずんぐりとしたフォルムで、眼球が青い、憎めないキャラクターのブタ貯金箱が個人的に印象的でした。
仕掛けが施されてある貯金箱を集めた棚もあり、華やかな貯金箱のパーティー会場化した部屋。にぎやかな音が聞こえてきそうな感じで…………。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
と、、、、棚の合間から見える外を見るとビクター犬くん↓
なかの貯金箱パーティー会場と対照的に寂しそうな背中を向けてます。。。。この様子はスーパーとかの外で買い主に待たされてるワンちゃんを彷彿させる物憂げに哀愁漂う背中。。。雨ざらしで少し燻しの効いた背中がなんだか、すごくシュール。。。カオスな骨董品の数々にストーリー性を見出した瞬間、骨董品に感情やら情緒がある不思議な気分にさせられました。
![]() |
![]() |
なんだか出来る限り物を大切にしようという気持ちが濃い目に湧き起こり、次の持ち主としてバトンタッチされたココで買った金色の仮面ライダーの人形を大切に家に飾ってあります。
![]() |
![]() |
みなさんにも、たくさんの骨董品のなかから自分のお気に入りを見つける楽しさを感じて頂けたらなあと思いました。
ちなみに前回の記事
記/ 野菜ぱくぱく (2014.10.28) |